2010年06月17日
今旦那が「みなさんのおかげでした」をパソコンで撮ってるので
やたらとパソコンが重いです。 れとろんですこんばんは。 別に食わず嫌いに水樹奈々が出るから撮ってるわけじゃないんですよ。毎週撮ってるんです。 つまり毎週この時間はパソコンが異様に重いんです。効率悪っ。 すみませんねえ〜画像がなにもなくてー。 攻略ブログという看板を背負っているのに…。 でも今日はこんなのを見つけました。 ピット君、やっぱりナスビになる――「新・光神話 パルテナの鏡」発売決定 まさか24年の時を経てパルテナの鏡がリメイク(?)されるとは! 発売日が決まったら予約せねば〜! …っていうか、ニンテンドー3DS用ソフトって 普通のDSでもできるんですかね? あと、オマケ。 みんなで育む、コロボックルが助けてくれる――「みんなで牧場物語」発表 んー…mixiのアプリでコロボックルを操作する牧場物語があるんですが やっぱり普通の方がおもしろいです。 ほんでは今日のれとろんの血液型別レトロゲーム占い?! ですます。ぬあー!!ほわたぁ!!! ┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻ ┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳ ┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻ [A型のアナタ] → ゲームボーイ本体 任天堂社純正 ゲームボーイ本体 とにかくシンプルなものがベスト。 余計なことは気にせず単純なものを選びましょう。 ----------------- [B型のアナタ] → ファミコンカセット ガンナック 何をするにも丁寧を心がけましょう。 適当にやると痛いしっぺ返しがありそうです。 ----------------- [O型のアナタ] → ディスクシステム マイケル・イングリッシュ大冒険 空から何かが降ってくるかも。 上に気をつけながら歩いて。 ----------------- [AB型のアナタ] → ファミコン改造キット FC AV AMPLIFIER 組み立てキット 楽しく組み立てられるおもちゃをさがしましょう。 頭の体操にもなっていいかも。 ┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻ ┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳ ┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻ 枝豆が泣いているのに放置する旦那…少しは動け!
| https://www.tea4two.jp/blog/index.php?e=996 |
| 攻略:ディスクシステム:パルテナの鏡 | 09:40 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2007年07月31日
8月7日に入院して8月8日には出産してきます、
こんにちはれとろんでございます。 緊急手術になる気がしないでもないですが…。 今月から2ヶ月ほどお別れでございます。 別にいいよとか言わないでください寂しいじゃないですか。 ちゅーわけで、最後の「パルテナの鏡」画像ですYO! まずこれは2−1のスタート地点。これからどんな敵が出てくるやら。 と思ったら、少しして温泉を発見しました。 これはアレですね、浸かってるとピコピコいって 体力を全快してくれる素敵プレイス。 ナスビ野郎にやられた後、顔がナスビになったまましゃがむと 体が消えてナスビだけになるというおもしろ裏技つきの場所です。 ちょっと調子に乗って神様の試練に耐えてみました。 ご褒美がいただけるんですが、 どれがなんの効果なのかわからないのが玉にキズ。 結局れとろんは2−2以降進めませんでしたが、 みなさんはどうかれとろんの分まで クリア目指してがんばっていただきたい次第。 それでは、明日からは代打にバトンタッチします。 たまに病院から携帯でアクセスしますので みなさんも代打を温かい目で見守ってあげてくださいまし〜。
| https://www.tea4two.jp/blog/index.php?e=93 |
| 攻略:ディスクシステム:パルテナの鏡 | 11:48 AM | comments (6) | trackback (0) | |
2007年07月27日
ハリーポッターの最終巻(英語版)が
発売されたそうですね。おはようございます、れとろんです。 れとろんは4作目の「炎のゴブレット」を買った時点で止まってます。 忙しくて読めないでいたらそのままになってしまいました。 暇だから病院で全巻制覇したらいいでしょうか。 「パルテナの鏡」で懐かしい攻撃をされました。 コイツです↓ ナスビー!ヽ(´□`)ノ いえ、好きではないんですよ。むしろ嫌いです。 だってこうなってしまうと いっさいの攻撃ができなくなるという かなり厄介な症状じゃないですか。 しかも病院行かないと治らないし…。 ちなみに1−4のボスはこやつ↓ 赤いのがそうです。 なんじゃこりゃ? 醜悪だっていう雰囲気は伝わってくるんですが、 なんなのかちょっとわかりません。犬みたいな。ケルベロス?
| https://www.tea4two.jp/blog/index.php?e=92 |
| 攻略:ディスクシステム:パルテナの鏡 | 01:43 PM | comments (2) | trackback (0) | |
2007年07月26日
最近、氷を食べることにハマってます。おはようございますれとろんです。
かき氷ではありません、冷蔵庫で凍らせた氷、 あのまんまを食べます。 ただ、あのままではでかいし硬いので 麦茶とかを入れてほどよく融けて小さくなったやつをいただきます。 ただの氷だけど何あの美味さ! さて、懐かしき「消えたプリンセス」を思い出してください。 あのゲームでも結構(結構どころか、かなり) 「何このアイテム?」 が多かったですが ![]() これも相当。 ろうそく? それにしては、触れても特に何も起こりません。 ただの背景に描かれた絵のようですが、 なんか意味ありげに描かれるとさ!なんかあると思うわけですよ! こういうのがたまーにあるんですよね、このゲーム。
| https://www.tea4two.jp/blog/index.php?e=91 |
| 攻略:ディスクシステム:パルテナの鏡 | 10:15 AM | comments (2) | trackback (0) | |
2007年07月25日
入院する予定だったわたしを差し置いて
最愛の祖母が倒れているのを発見、 彼女が先に入院しました。れとろんですおこんにちは。 いきなり暗い話題ですいません。 でもそんな深刻でもないみたいなので とりあえずご挨拶程度に書いてみました(迷惑ですね)。 さて、結局クリアできなかった「パルテナの鏡」ですが、 今月末まではいろんな画像をご紹介しますよ。 まずは、陰ながら応援してくれる神様。 ヨクキタ レトロン オマエニ コレヲ サズケヨウ 授けられてからメニュー画面を見てみると、 おわかりでしょうか、矢の数が増えています。 威力が増したみたいですね(実感はありません)。あと、ピットくんの色にも変化が。 ほら、緑色。緑々しいでしょう。
| https://www.tea4two.jp/blog/index.php?e=90 |
| 攻略:ディスクシステム:パルテナの鏡 | 12:07 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2007年07月23日
世の中は夏休みなんですか。
近所の子どもの歓声にイラッとくるれとろんですおはようございます。 子どもの頃ってそれが当然でしたけど、 大人になってみて初めて夏休み、冬休みのありがたみがわかりますね。 できることなら1ヶ月ほどダラダラして過ごしてみたいです (もうすぐ強制的にそうなりますが)。 今ではもういい思い出になろうとしている「消えたプリンセス」でもありましたが、 なぜ昔のゲームではユーザーを試すようなぼったくりが これほど蔓延しているのか! まず、これが普通に良心的な「なんでも屋」の姿。 そして… ドヤ イッペン コウテミヤヘンケ 明らかに口調が関西(若干の違和感はありますが)の商人! しかも値段が! 羽とか、通常は350円(「円」じゃないと思いますが)に対し 関西の方は450円。100円高! アイテム買えるところがほかにないと思って 足元みてる感じですね、完全に!
| https://www.tea4two.jp/blog/index.php?e=89 |
| 攻略:ディスクシステム:パルテナの鏡 | 10:12 AM | comments (2) | trackback (0) | |
2007年07月20日
明日は病院で定期健診です。
逆子が治ってなかったら(多分治ってないと思います) 本気で帝王切開の覚悟が必要なれとろんですおはようございます。 小さい頃って、自分で意識してなかったけど かなり反射神経と適応能力に恵まれていたんですね。 ということを痛感した「パルテナの鏡」。 大人になると、恐怖が先に立ち なかなか進めない難所が多いこと多いこと。 まずは、昔っからわたしの(一方的な)ライバルだった死神。 上にあるワインを取りたいのに取れないジレンマ。 倒せばいいじゃん、とか言わないでください。 今も昔も小心者のれとろんには 死ぬ覚悟でいくくらいの気持ちが必要なんです。 そして、ここ。 うおー手に汗握る! さらにこれ。 ここの床、滑るんですわ。氷っぽいでひょ?小憎らしい。 しかも、ブレてますが敵も襲ってくるんですよね…踏んだり蹴ったり!
| https://www.tea4two.jp/blog/index.php?e=88 |
| 攻略:ディスクシステム:パルテナの鏡 | 10:10 AM | comments (4) | trackback (0) | |
2007年07月19日
家でミートボールが作れることを知ったれとろんです
おはようございます。 ミートボールは買うものだと今まで思っていました。 手間隙考えたら買ったほうが安い気もしますが。 昔って、どうでもいいことでいちいち 「見てこれ!裏技裏技」とか言ってませんでしたか? うちはその典型的な兄妹でした。 「パルテナの鏡」で、 それを彷彿とさせるような事態に遭遇。 ほら!床がないところに立っているでしょう!? 床が見えてないだけですけども。 でもこのゲームでは、たとえさっき登ってきたところでも 一端足場が消えてしまうと落ちちゃってゲームオーバーなんですよね。 なんたる理不尽。 ほかにも、 何もないのはおかしいと思って赤い液体に浸かってダメージ食らったりね (20年以上前にも同じ過ちを冒しました)。
| https://www.tea4two.jp/blog/index.php?e=87 |
| 攻略:ディスクシステム:パルテナの鏡 | 10:51 AM | comments (2) | trackback (0) | |
2007年07月18日
昨日の夜中、明らかに車が何かにぶつかる音で
目が覚めたれとろんですおはようございます。 ダッシュで外に見に行ったらそんな車はいなかったのに、 今朝になってみたら家の近くの電柱が破壊されていました。 単独で事故を起こして、夜中だったので逃げたんですね。大変! さて、メルマガを読んでくださっている方はすでにご存知の通り、 何を勘違いしたか難易度が高いことで有名な 「パルテナの鏡」でピットくんになりきってます。 いえ、ちょっとね、昔取った杵柄ってやつで 結構イケるだろうと思ってたんですけどね。 本当に思いあがりも甚だしくてすいませんでした って感じです。 初日なので、懐かしの画面の数々をご覧いただくことにします。 まずはタイトル画面。あのちょっとせつなさ漂うBGMとともに始まります。 心臓の鼓動も早まりますね。 とりあえず名前を入力しましょう。 これって後で何かに反映されたりするのでしょうかね? まずは一面。今一瞬、すんごい遠くから目を細めてみたら ドンキーコングの画面と似てるな(色が)と思いました。それだけです。 と、思ったら… まあお約束ですよね。
| https://www.tea4two.jp/blog/index.php?e=86 |
| 攻略:ディスクシステム:パルテナの鏡 | 10:52 AM | comments (4) | trackback (0) | |