いたずら注文防止の為、ご注文の前に必ず会員登録が必要になりました。ご了承ください。 弊社からのメールが届かないお客様はこちらの内容を確認の上、再度ご連絡下さいませ。 |
-
商品の感想
2009/10/12 投稿者:須田 様 おすすめレベル:★★★★
ルート16ターボは1985(昭和60)年10月4日より株式会社サンソフト(現:サン電子株式会社)より発売されたFCソフト。(1983年発表のAC版ルート16の移植作品。内容はAC版とは大幅に異なる。)
内容を見るからに…明らかに(株)バンダイナムコゲームス(旧ナムコ側)のラリーⅩ(Since1980 ナムコ初期のAC作品。不朽の名作。残念ながらFCには移植されなかった…)のパクリ的作品と診て、まず間違いないでしょう。(ナムコがラリーⅩをFCに移植しなかった理由は…サン電子がルート16ターボを発売したからにまず間違いはないと思われます。もし、ラリーⅩが先にFCで発売されたら、ルート16ターボは存在しなかったかもしれませんから…)
内容は、ナムコのラリーⅩをちょっといじった感じのゲームです。(要はラリーⅩのF1を、ルート16ターボがスポーツカーにしただけの話で…動きとか、ラリーⅩのまま…ただ、ルート16ターボはマップ画面表示が存在する。)
単純に、アクションゲームです。(別のジャンルでいうと…レースゲーム風のアクションゲームといった所でしょうか。)
全9面存在します。3面から急に難易度がガラリと変り、異様に難しくなります。(要は御邪魔キャラが増え、敵の動きが早くなる訳で…アイテムを集めてクリアーとか、本当にラリーⅩの生れ変り作品なんです。)
BGMは、当時のサン電子らしく単調なメロディーがただひたすら鳴り続ける感じ。(まぁ、前作スーパーアラビアンよりはマシになったと思われますが…BGMに関しては、正直な所ガッカリさせられます。BGMで選ぶなら、平成に入ってからの同社の作品である炎の闘球児ドッジ弾平2あたりが宜しいかと思われます。)
最後に、ルート16ターボのモデルとなった車は…1980年代モデル当時のニッサン フェアレディZに類似か…ん?またはマツダのRX-7っぽいかもしれません。
おすすめ商品
ファミコン本体 TEA4TWO FC/AV (かんたんAV)
14,980 円
スーパーファミコン本体 任天堂社純正スーパーファミコン本体
24,980 円
ディスクシステム本体 ディスクシステム本体
14,980 円
ディスクシステム補修部品 ディスクシステム用 交換ベルト
1,680 円