2008年04月17日
タイヤ選びで頭がいっぱいです。<仕事しろ。
こんばんは、てんちょです。 タイヤ選びで右往左往してますが、ディーラーの営業さんが調べてくれた中途報告からすると、ミシュランのPrimacyHPも良いそうです。 【PrimacyHP】 http://www.michelin.co.jp/tires/pc/primacy_hp/index.html 他社製品の比べると見た目はモッサリしてますが、全体的に柔らかめなんだけどガッツリグリップすると。 やはり、柔らかい目のサス設定のクルマには、しっとり系のタイヤが良いそうな。 P-ZERO ROSSOのように、緊急回避のときの戻りでタイヤがヨレなければ良いのですが、そのへんはどうなんでしょうね。 ネットで調べた限りでは賛否両論のタイヤで、はっきり好みが分かれるようですし。 むむむ・・・やはりRE050有力候補ですかね。 ではまた。
| https://www.tea4two.jp/blog_tencho/index.php?e=455 |
| マイカー関連 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2008年04月16日
数ヶ月ぶりにクルマを洗いました。
いやー、水垢や小傷も磨いて、ピカピカになると気持ちがいいモンです。 こんばんは、てんちょです。 新車の頃から履いてるサマータイヤ、「ピレリ P-ZERO ROSSO」のショルダー部分にちらほらとヒビが目立つようになってきたので、新しいタイヤに変えようかと思案中です。 と・こ・ろ・が!! 純正サイズが「205/50ZR17 89」で、ZRなのでロードインデックスで89V以上でピレリ以外となると・・・ ・ブリヂストン POTENZA RE050 205/50R17 93W XL [31,000円ぐらい] ・ブリヂストン Plays PZ-1 205/50R17 89V [21,000円ぐらい] ・ヨコハマ ADVAN SPORT 205/50R17 93Y [23,000円ぐらい] ・ヨコハマ NEOVA AD07 205/50R17 89W [21,500円ぐらい] ・ダンロップ SP SPORT MAXX 205/50ZR17 93 [24,000円ぐらい] ・ミシュラン PilotSport N2 205/50ZR17(ポルシェ承認タイプ) [32,500円ぐらい] ・ミシュラン PilotPreceda PP2 205/50R17 89W [19,000円ぐらい] デザイン重視のタイヤやコンフォート・ラグジュアリー系を除くと結構少なかったりします。 POTENZAのRE-01とNEOVAはアルトワークス時代に履いてましたが、NEOVAはウォールは妙に柔らかかった気がしました。 RE050って、RE-01の系列なんでしょかね? やっぱり、ブランドイメージでPOTENZAに惹かれてます。 って、べつにサーキット走行するわけじゃないんですが。(汗 ステアリングのダイレクト感が無いとイヤなので。 グリップ感とか、ウォールのヨレ具合とか、そういう感想をお持ちの方、是非是非ご教示ください! 一応候補は「POTENZA RE050」で。 なんでRE-11の205/50R17は無いんでしょね。 6-1/2Jではトレッド狭すぎってことでしょか? むーん、結局結論は出ないまま、もうちょっと悩みます。 ではまた。
| https://www.tea4two.jp/blog_tencho/index.php?e=454 |
| マイカー関連 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2008年04月04日
やっと修理から帰ってきたマイカーですが、見違えるようにエンジンの噴け上がりがよくなりました。
気温が上がってきてるのもあるのかもしれませんが、絶好調です。 こんばんは、てんちょです。 さてさて、トラブル関係が落ち着いた所で新しいナビの実力チェック! 一番気になっていたのは地デジチューナーの受信感度です。 【Strada F-class 4チューナー、4アンテナ】 http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS965T/digital01.html さすがにアンテナが4つもあると、携帯(P905i)のワンセグ受信感度よりも良好にキャッチできるようで、ワンセグですら受信が危ういような場所でも、フルセグが受信出来ていたりします。 最悪、ワンセグモードに切り替わる場合でも、1〜2秒のタイムラグでサクっとフルセグ←→ワンセグが切り替わってくれます。 むーん、近頃のハイテクナビはすごいですなぁ・・・。 TV機能に関しては非常に満足です。 あとはオーディオ・ナビ機能の検証ですが、こちらはまた後日。 あと、別件ですが、オークションに処分品をいくつか出品しています。 難アリのカーナビや、まだまだ使える薄型ノートパソコン、ゲームボーイアドバンスのファミコンミニシリーズなどなど。 【TEA4TWO -WebShop- in Auction】 http://storeuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/factory_tea4two 全て4月6日23時頃終了の予定です。 ではまた。
| https://www.tea4two.jp/blog_tencho/index.php?e=442 |
| マイカー関連 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2008年04月01日
やっとマイカーが帰ってきました。
こんばんは、てんちょです。 メインコンピュータ(BSI)内部で基板の一部がショートしていたそうです。 BSIのメインボードを交換して、念のために電子装備のアース線関係を全て引きなおして帰ってきました。 保障期間内なので無償で助かりました。(汗 結局、BSI内部ショートの原因はつかめないままでしたが。 300km程テスト走行して頂いて、不具合なしとの事で、今日帰ってきました。 というわけで、ついに代車生活終了です。 これで、クルマで地デジが見れますよん。 それにしても、近所のガソリンスタンド、まだ値下げしてないんですよね。 せっかく期待して行ったのに。 しかたなく、満タンにして帰ってきました。 ではまた。
| https://www.tea4two.jp/blog_tencho/index.php?e=439 |
| マイカー関連 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2008年03月21日
入院中のマイカーが帰ってこなくてしょんぼりです。
こんばんは、てんちょです。 一度、原因特定して今日納車との連絡が来たのですが、今日また走行テスト中にエンストし、ついには再始動しなくなってしまったとの事。 というわけで、再々入院です。。。とほほ。 せっかくナビも交換したのに、いつになったら帰ってくるのやら。 途方にくれています。 はやく帰ってこ〜い。(涙 ではまた。
| https://www.tea4two.jp/blog_tencho/index.php?e=428 |
| マイカー関連 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2008年03月12日
花粉がぶんぶん飛んできてます。
こんばんは、てんちょです。 今年の大阪は花粉が少ないとか言ってたのは、どこの天気予報ですか!?(涙 起きてすぐからくしゃみ連発、ハナミズずるずるですよ、ほんとにもう。 さてさて、昨日の記事で書いていたナゾのエンジンストールですが、引き取りに来て頂きました。 今度は1週間ほどかけて、徹底的に各センサー類とBSIのチェックを行ってくださるとの事。 今度こそ、無事に治って帰ってきて欲しいです。 で、今回の代車も307SWが来ましたよ。 いつもは5シーター、時々7シーター。 しかも天井前面ガラスで明るいし、いいなぁ。 308SWが7シーターのままだったら、次のマイカー候補です。 ではまた。
| https://www.tea4two.jp/blog_tencho/index.php?e=419 |
| マイカー関連 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2008年03月11日
ここ暫く続いてたワイパーのパタパタとヘッドライトのピカピカが最終段階を迎えたようです。
こんばんは、てんちょです。 以前修理したPM-G800ですが、やはり黒のヘッドが微妙に気になるのでプリンタ修理の為に日本橋まで行ってきました。 プリンタはすんなり修理して頂き、帰路に着きました。 地道でのんびり1号線へ合流し、もうすぐ大日交差点という所で信号待ち。 まさにその時ですよ! 突然前のワイパーと後ろのワイパーが恐ろしい勢いでパタパタし始め、なんと急にエンスト。 しかもシフトレバーがロックしてしまい、エンジンをかけてもすぐにストール。 後ろのダンプにクラクションを鳴らされますが、いやはやどうにも動かない。 ちょうどトヨタのディーラーさんの目の前で、店員さんが数名出てきて下さって助けていただきました。 いやはや運が良いのか悪いのか。 そういえば、エンストの前から、道中でリアのワイパーがパタパタしてました。 大日近くのトヨタディーラーの皆様、ありがとうございました。 その後、さらに帰宅までの間に数度、ワイパーがパタパタした後に、エンジンストール。 もー、どうしようもないです。(涙 BSIの故障ですかねぇ・・・。 というわけで、マイカーは明日からまた入院です。 今度はいつ頃帰ってくるのでしょうか。 ではまた。
| https://www.tea4two.jp/blog_tencho/index.php?e=418 |
| マイカー関連 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2008年03月09日
今日もあったかいですね。
春はすぐそこ!? こんばんは、てんちょです。 さてさて、帰ってきたマイカーですが、ステアリング関係のスイッチ交換と、ナビ本体の初期不良交換を行って頂きました。 ただ、今朝エンジン始動直後にワイパー再発。(汗 うーむ、残念ながらワイパーとヘッドライトが勝手に動く不具合は解消できなかった模様。 なにが原因なんでしょうねぇ・・・、困りました。 いろいろとスイッチ関係の動作確認をしていると、今度はエアコンのON/OFFをした時に奥の方で異音がします。 もしかすると、ナビの異音ではなく、エアコンが原因だったのかも? むー、近々また入院予定です。 さてさて、気を取り直してこんなものをつけてみましたよ! 【YUPITERU MR976si】 http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/mr976si/index.html まー、安全運転の為に。(笑 レーダーの表示が宇宙船みたいでカッコイイです。 遠出するとオービスの位置とか事故多発地域とかわかんないですよね。 高速のオービス手前で急ブレーキかけるクルマとかが居るので、事前に分かっていると安全です。 ではまた。
| https://www.tea4two.jp/blog_tencho/index.php?e=416 |
| マイカー関連 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2008年03月07日
ナビに続いて、車体でもトラブルが・・・。
しょんぼり続きのてんちょです、こんばんは。 昨日の続きですが、クルマ入院前にオカシなトラブルが・・・。 ナビに起因するものかどうか分かりませんが、勝手にワイパーが動くし、勝手に点いたヘッドライトが消えなくなったり。 電装系のどっかで漏電してたり、ノイズのったりしてる!?? ひとまず入院させて、代車にマイナーチェンジ後のPeugeot307SWが来ましたよ。 マイナー前のエンジンより、トルクが太いので気持ちよく走れます。 この2.0エンジンでこのトルクなら、1.6でも十分かもしれません。 ボディサイズも今のものより全長が少し長いだけなのでそれほど気にならないし。 次はSWにしようかなぁ・・・。 それよりも、ナビ早く帰ってこ〜〜〜〜い。(涙 ではまた。
| https://www.tea4two.jp/blog_tencho/index.php?e=414 |
| マイカー関連 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2008年03月06日
カーナビが壊れたので買い換えたのですが・・・うーむ。
こんばんは、てんちょです。 先日の記事でECLIPSEのAVN4405Dが壊れ、修理代が恐ろしいので新品に買い換えたと書きましたが、その後のお話。 【ナビが壊れました・・・とほほ。】 https://www.tea4two.jp/blog_tencho/index.php?eid=396 今回、新たに取り付けたのは、PanasonicのStradaです。 Peugeot207でCN-HDS700が採用されていたので、ディーラーの方にも薦めて頂いたので上位機種のCN-HDS945TDを購入、取り付け。 【Panasonic Strada CN-HDS945TD】 http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS965T/index.html んで、点検やら取り付けやらをいろいろ兼ねて、やっと昨日クルマが帰ってきたのですが・・・。 早速いろいろと音楽データをSDカードからガッツンガッツンほりこんでいると、突然「キーンキーン」というフライス盤で金属を削っているような音がし始めました。 なんだか、聞き覚えのある音・・・。 耳を澄まして、音のする場所を探していると、ななななんとナビですよ! 取り付け終わって1日目だというのに。 というわけで、明日からまたクルマが入院です。 うーん、なんでナビばっかりトラブルんでしょうねぇ。 車体ではほとんどノントラブルなのに。 ではまた。
| https://www.tea4two.jp/blog_tencho/index.php?e=413 |
| マイカー関連 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) | |