2008年02月08日
こんにちは、てんちょです。
さてさて、昨日書いたミスタースプラッシュですが、裸基板のままではかわいそうなので、 某タイトルのカセットケースを使って、DVD中に出てくるカセットを再現してみました。 シールは付属していないので手作りです。(汗 それなりに良く出来たと思うのですが、如何でしょうか? 【組み立て前】 ![]() 【正面から見た感じ】 ![]() 【背面から見た感じ】 ![]() 引き続き、新品の買取もしてますのでよろしくお願いします。 【高価買取中!「ミスタースプラッシュ 初回生産DVD付き」】 https://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/1359/ ではまた。 2/9(土) うがっ、、、せっかくがんばってシール作ったのに! いつのまにやらProject-Fのページでシールのデータが公開されてました。(汗 GIZMODEさんの動画では裏面はファミリーコンピュータの表示がある青シールだったんですが、 DVD映像ではカットされていたり、正式公開版ではプロジェクトエフになってますね。 なにか圧力があったんでしょうか・・・。 【Project-F】 http://www.projectfonline.com/ ではまた。 2/10(土) Mr.SPLASH!ってなに!? っていうメッセージを頂いたので、知らない方の為にご紹介。 【Mr.SPLASH!』に見るゲーム性】 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070604/digra_08.htm いやはや、チャレンジングな企画です。 ではまた。
| https://www.tea4two.jp/blog_tencho/index.php?e=386 |
| ファミコン関連 | 12:00 AM | comments (5) | trackback (0) | |
コメント
#POLYGON犬飼 様
TEA4TWO製品のご利用、本当にありがとうございます。 なるほど、作業量の問題だけだったのですね、安心しました。 本体ラベルの件は文化庁さんだけではなく、イベントなどでお使いいただく際にも必要があればご提供致しますのでよろしくお願いします。 Mr.SPLASHですが、1P用の対COM戦モードを実装したバージョンは製作されないのでしょうか。 容量的に厳しいかもしれませんが、1ユーザーとして非常に心待ちにしています。
あ、記事の内容を変更されていらっしゃったのですね。
気がつきませんでした。 GIZMODEに掲載していただいたときは、単純に裏のシールの作成が間に合ったいなかっただけです。なんせ全体で2か月しかなかったので、番組に映らない部分は後回しにしてたのですw 国立新美術館の本体のラベルのお話ですね。 わかりました。展示は文化庁で行われているので もし連絡があるとすれば文化庁の方からあると思います。
| POLYGON犬飼 | EMAIL | URL | 2008年02月10日 02:38 PM | v39.Hs6Y |
#POLYGON犬飼 様
はじめまして、てんちょです。 まさかご本人がお読みになっているとはいざ知らず、恐縮です。 DVDもゲームソフトも楽しませていただいています。 Mr.SPLASHのステッカーは、自分で作って写真を載せた直後に ダウンロードできるようになっていたので驚きました。 展示頂いているのはラベル改定前の本体ですね。 任天堂社よりクレームが来た場合には改定後のラベルを差し上げますので、 ご連絡頂ければと思います。
上のコメント途中できれてますか?
ステッカーのデータ下記からダウンロードできます。 http://projectfonline.com/
| POLYGON犬飼 | EMAIL | URL | 2008年02月10日 09:53 AM | v39.Hs6Y |
ミスタースプラッシュを紹介してくださってありがとうございます。
ミスタースプラッシュ!の開発ではTEA4TWOの改造キットを使わせていただいていました。 今、東京の国立新美術館で開催中の文化庁メディア芸術祭にてミスタースプラッシュ!を展示させていただいているのですが、そこにもTEW4TWOを使わせていただいているようです。 http://projectfonline.com/index.php?mediaart2007 3/9に大会を行うのですが、そこでも改造キットを使用したファミコンを使う予定です。 カセットに貼るステッカーのデータをダウンロードできる
| POLYGON犬飼 | EMAIL | URL | 2008年02月10日 09:51 AM | v39.Hs6Y |
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
https://www.tea4two.jp/blog_tencho/tb.php/386
トラックバック
|