2009年03月07日
CS放送の契約って、なんでB-CASカード単位なんですかね。
こんばんは、てんちょです。 チューナーの入ったDVDレコーダーが事務所にあるので、作業場とかでもなんとかニュースが見えるようにならないかと思って、AVトランスミッターを購入してみました。 SVS-5000という機種で、コンポジット入力を、UHFの13チャンネルまたは26チャンネルにステレオ音声で再送してくれるというものです。 UHFの13チャンネルか26チャンネルが見れるテレビがあれば、映像と音声が転送できるという代物。 で、早速試してみましたが・・・ なんか、映りの悪いサンテレビみたいな感じにしか映りませんし、非常に近距離にしか届きません。 むー。 これでは使い物にならないなぁ・・・。 また何か別の方法を考えねば。 ではまた。
| https://www.tea4two.jp/blog_tencho/index.php?e=598 |
| AV機器・家電関連 | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) | |
コメント
#みねこ姉さん
いつのコメントに返事してんねん!というツッコミは無しで。(汗 無線LANとか導入しだしてから、いろんなものを無線化する欲に取り付かれてますよー。 最近はPLCっていって、コンセントをつかって通信する機械もあるけども、やっぱり自由な無線が良いです。 電磁波でコード無しに電気を送れる時代もそろそろ来そうなので、実験してみたい欲でいっぱいです。(笑
ごろやん、なんや難しいことをしてるんやなぁ…。
機械オンチな私は、テレビは電源入れたら見れるって信じてたよ。 結婚して引っ越したときに、コンセントのところにある丸い穴を見て、「なんじゃ、この丸っこいのは?」って本気で首をかしげたくらい。 で、いまだに接続モノは全くダメなまま。 この調子じゃ、一生涯治らないよね。
| みねこ | EMAIL | URL | 2009年03月08日 05:08 PM | soyiysjw |
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
https://www.tea4two.jp/blog_tencho/tb.php/598
トラックバック
|